こんにちは、ゆるものです。
メイクブラシは、毎日肌に触れるものですし、清潔に保ちたいですよね。
でも、いざお手入れしようと思うと...
・メイクブラシってどのくらい洗うの?
・そもそもメイクブラシの洗い方がわからない...
・メイクブラシを洗う道具を揃えるのってお金かかるんじゃ...
と思って先延ばしにしてしまいませんか?
(そういうゆるもの自身もそうでした...笑)
今回は、そんなお悩みを解決する、100均の便利グッズとそれを使ったメイクブラシの簡単な洗い方を紹介します。
それでは、どうぞ!
毎日洗う必要はない!メイクブラシを洗う頻度
メイクブラシってどのくらいの頻度で洗うの?まさか毎日?面倒だなー...って思っている方。安心してください!メイクブラシは、毎日洗う必要はないんです!
・人工毛…月1回程度
・天然毛(動物など)…3、4ヶ月に1回程度
※ゆるもの調べ
でよいそうです。
その他、使う化粧道具によっても違うようですが、少なくとも毎日洗う必要はないようでした。
洗いすぎると、毛が傷んでしまう原因にもなるのだとか...
毎日のお手入れは、使った後、ティッシュにブラシをクルクル回して汚れを取る程度でよいそうです。
毎日のお手入れに!便利な100均グッズ
前述したようにティッシュだけでも良いそうですが、それだとちょっと不安...色が混ざるなーという方におすすめな毎日使える100均アイテムを紹介します。
パウダー汚れに!こするだけ!「メイクブラシドライクリーナー」

・メイクブラシドライクリーナー 110円 (税込)
サイズ:8cm×8cm×2㎝
筆者購入場所:ダイソー
黒いスポンジ部分にブラシをこするだけでアイシャドウなどのパウダー汚れを落とすことができる優れものです。スポンジ部分の横にも波型などの凸凹があり、汚れを掻き出すのに便利ですよ。こちらの商品は、大きめなので持ち運びには向いていませんが、フェイスブラシなどの大きいブラシのケアにもストレスなく使えちゃうところが推しポイントです!
ほかにも魅力がたくさんあるので簡単に紹介します!
魅力
- 水や洗剤を使わないので乾かす手間がない!
- 乾燥時間不要でキレイにした後すぐ使える!→カラーチェンジが楽♪
- スポンジ部分は、両面使える&洗えば繰り返し使えるので経済的に◎
リキッド系ブラシ汚れにも◎「メイクブラシクリーナーシート」

・&.メイクブラシクリーナーシート 30枚 110円(税込)
サイズ:約200mm×150mm
筆者購入場所:セリア
こちらも、水、洗剤ともに不要で、このシートでブラシ部分をふき取るだけでお手入れができる商品です!このシートはウェットシートになっていて使った後、ブラシが濡れて乾かす必要はありますが、パウダー汚れだけでなく、リキッド系の汚れにも使うことができるのがうれしいポイントです!

リキッドファンデーションを使ったブラシでもこんなにきれいになりました!
以下は簡単にこの商品の魅力をまとめます。
魅力
- パウダー汚れだけでなく、リキッド系汚れにも使える!
- シートが湿っていて、汚れを落としやすい!
どちらの商品もブラシの奥まで汚れを落とせるわけではないので、あくまで毎日の簡単なお手入れ用として使ってみてくださいね!
旅行やお出かけにクリーナーを持ち運びたい方はこちらの記事にコンパクトなブラシクリーナーを紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

月に1、2回のブラシの洗い方!
ここからは、おすすめ100均アイテムを使ったメイクブラシの洗い方を紹介していきます!
まずは、メイクブラシを洗うのに必要な100均アイテムを紹介します。
メイクブラシを洗うのに便利なおすすめ100均アイテム
用意するのは以下のたった二つの100均アイテムです!
①シリコーンメイクブラシクリーナー 折りたたみ式

・価格:110円 (税込)
筆者購入場所:ダイソー

上の写真のように折りたためて隙間にサッと収納できちゃいます!
魅力
- 真ん中部分を折りたためて、高さが約4㎝→約1.5cmになってコンパクト!
- シンプルな作りで他に部品もないため、クリーナーそのものも洗いやすく、乾かしやすい!
- 底がデコボコでブラシの汚れを搔き出せる!
②メイクブラシ専用洗剤

・価格:110円 (税込)
筆者購入場所:ダイソー
魅力
- 水で薄める必要がなく、これだけだけで使えてとにかく簡単!
実践!メイクブラシを洗おう!
①クリーナーの中に洗剤を入れる

先ほど紹介したクリーナーの中に洗剤を5ml~8mlほど入れます。とはいえ、ずぼらな私は量るのは面倒なのでテキトーに上の写真程の量を入れています。
大きいフェイスブラシなどは洗剤を吸い取ってしまうため多めに入れたりと量を調節してみてくださいね。
②ブラシを洗う

ブラシを洗剤につけ、底の凸凹に触れながら円を描くようにブラシを回し、洗います。
底に強く押し付けすぎると毛が抜けてしまったり、ブラシの形がいびつになってしまうので気を付けてくださいね!
③流水でブラシをすすぐ
水ですすいでブラシについた汚れや洗剤を落とします。洗剤で泡立たなくなるまでしっかりすすいでいきます。
④タオルなどで水分を拭き取る
タオルやティッシュなどで水分をふき取りながら、ブラシの毛並みや、形を整えていきます。
⑤ブラシを乾かして終了!

私はずぼらなので先ほど使ったクリーナー容器を洗ってそこにブラシを入れて乾かしてます!
まとめ
メイクブラシを買ったはいいけど、ブラシの洗い方が分からない...そんな方はぜひ100均アイテムを活用して今回のやり方を参考にしてみてくださいね!